かねてより製作を進めてきました
書籍『ありがとね-ハイジだより」10年の記録』が
2021年3月1日、刊行しました。
・著=ゆうこ(ハイジ保育園・園長)
・発行=結エディット
・仕様=四六判(ヨコ127mm×タテ188mm)
本文384ページ、本文1色・カバー4色
・発売日=2021年3月1日
・価格=2,530円(本体価格2,300円+税)
【販売】
・都内の主な書店
・amazon.co.jp
・結ブックス直販サイト


地域とあなたを結ぶ!
かねてより製作を進めてきました
書籍『ありがとね-ハイジだより」10年の記録』が
2021年3月1日、刊行しました。
・著=ゆうこ(ハイジ保育園・園長)
・発行=結エディット
・仕様=四六判(ヨコ127mm×タテ188mm)
本文384ページ、本文1色・カバー4色
・発売日=2021年3月1日
・価格=2,530円(本体価格2,300円+税)
【販売】
・都内の主な書店
・amazon.co.jp
・結ブックス直販サイト
昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大により
暮らし、経済活動、そして、私たちの生き方そのものが
問い直される年となりました。
新たな年を迎え、状況が一気に変わるということはないと思います。
結エディットは、3月1日に、新刊「ありがとね! 『ハイジだより』10年の記録」を刊行いたします。
この書籍は、分断が進み、格差が広がりつつある現代社会に、子どもの生き生きとした姿を通して、人として、人らしく生きる意味を投げかけるものです。
そして、小さな出版社として、その広め方にも従来通りの書籍流通に対し変革を促す小さなチャレンジで臨みたいと思います。
どうぞ、この一年が皆さまにとりまして、穏やかな佳き年となりますよう
祈念いたします。
2021年1月1日
この度、結ブックスの書籍として
『ありがとね-「ハイジだより」10年の記録』を刊行いたします。
・発行年月日=2021年3月1日
・著=ゆうこ(ハイジ保育園・園長)
・発行=結エディット
・仕様=四六判(ヨコ127mm×タテ188mm)
本文384ページ、本文1色・カバー4色
ISBN 978-4-901574-17-4 C0077
・発売予定日=2021年3月1日
・発売予定価格=2,530円(本体価格2,300円+税)
・販売方法=書店、インターネット、特別頒布*
なお、書籍の仕様は2020年11月30日現在のもので、刊行時に予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
*特別頒布=本書籍の一部売上金がハイジ保育園の運営資金に充てられます。
【先行予約注文】
書籍刊行に先立ち、予約注文を弊社直販サイトで受け付けております。
また、こちらの「予約注文票」でも受け付けております。
・予約注文期間:2020年12月12日~2021年2月28日
・予約価格=2,200円(本体価格2,000円+税)*
*予約販売の売上は、特別頒布の一環として書籍の製作資金およびハイジ保育園への運営資金に充てられます。
【あらすじ】
ハイジ保育園は「子ども、おとなもほっとできるところ。たのしいところ」を目指して2005年に開園。
開園当初からスタッフも子どもも名前で呼び合ってきました。
ゆうこ園長が毎月発行してきた「ハイジだより」には、喜怒哀楽をストレートにぶつけてくる子どもとの日々の様子が生き生きと描かれています。
開園後しばらくしてハイジ保育園スタッフとして入ったあすか。
ゆうこの子どもに対する姿勢にひかれたあすかですが、幼いときに発症した病気がきっかけで、今も病を抱えています。
園長と意見がぶつかりながらも、少しずつ分かりあい、生き生き働くあすか。
ところが、ある日、突然命が絶たれてしまいます。
開園から10年のハイジ保育園の記録は、閉塞感のただよう今を生きる私たちに、簡単ながら難しい「いきいきと生きる」ことの大切な意味を思い起こさせてくれます。
お待たせしました!
2021年のストーム・チェイサーのカレンダーが販売開始となります。
写真家で日本人ただ一人のストーム・チェイサーとして活躍している
青木豊さんの四季折々の作品の中から
選りすぐりの15枚をコンパクトな卓上サイズにしました。
あなたの机の上に置いて、空との出会いをお楽しみください。
ことし話題になった、あの有名キャラクターそっくりの雲の写真も収録!
■ストーム・チェイサー【カレンダー2021】そら邂逅
ISBN 978-4-901574-18-1
■大きさ CDサイズ(117㎜×117㎜)
■枚数 15枚(表紙、2020年5月、2021年1月~12月、裏表紙)
■価格 税込み1,100円(本体1,000円+税100円)
■発売日 2020年12月10日(木)
■予約開始 2020年12月5日(土)
【ご購入方法】
下記のいずれかでご購入ください。
①結エディットの直販サイトから
2019年12月31日まで、下記早割クーポンを入力いただくと
送料310円を割引となります。ぜひご利用ください。。
早割クーポンコード=TV8C3LUA
②amazon.co.jpより
※書店でのお申し込みは「ストーム・チェイサーカレンダー2021」でご注文ください。
2020年9月22日(金)午後8時~9時
ウエザーニュース社のライブ配信番組ウエザーニュースLiveに、
日本人ただひとりのストーム・チェイサーで、写真家の青木豊さんが出演。
タイトルは「ストームチェイサー×生業」
番組は、you-tubeで配信されます。
【参考】ストーム・チェイサー-夢と嵐を追い求めて
ストーム・チェイサー-夢と嵐を追い求めて
2015年3月刊 定価1,800円+税
結ブックスを運営している
有限会社 結エディットは、
2020年6月15日に下記に移転いたしました。
今後とも、よろしくお願いします。
【新住所】
茨城県石岡市柿岡1230番地128 〒305-0116
TEL.&FAX. 0299-56-5285
結エディットの代表、野末たく二が、
2020年2月22日(土)の茨城新聞「茨城論壇」を執筆。
「季を感じて生きること」と題し、
行事食の「すみつかれ」と、まめいちの「すみつかれサミット」など
旧暦を感じて生きることの意味についての論考を掲載しました。
結エディットの代表、野末たく二が、
2019年12月7日(土)の茨城新聞「茨城論壇」を執筆。
「歴史の厚みは筑波山に」と題し、
11月24日(土)に開催された「里山資本主義フォーラム」について論稿を掲載しました。
【訂正】
文中
×野堀真也さん
○野堀真哉さん
の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
【参考書籍】
筑波山の歴史について
『筑波山目的別ガイド』(2011年2月、結エディット)
をご参照ください。
毎年、好評のストーム・チェイサー、青木豊さんの2020年カレンダー
を12月9日(月)より販売開始します。
タイトル=ストーム・チェイサー【カレンダー2020】光よ、あれ
写真・文=青木豊
価格=1,000円(本体価格)+税
サイズ=12cm×12cm(CDサイズ)
※プラスチックケースに入った卓上サイズです
内容=表紙、2019年12月、2020年1月~12月、裏表紙の計15枚セット(以下参照)
ISBN978-4-901574-16-7
2020年の タイトルは「光よ、あれ」。
ご存知、旧約聖書創世記の一節ですが、
光は命と生命の源泉です。
光は雷の稲光であり、熱として雲を生じさせます。
光が生じさせる現象をストーム・チェイサー、青木さんは
祈りに近い表象としてはとらえています。
1年中いつでも、机の前に飾ってお楽しみください。
【購入先 】
①yui-books直販サイトで!
12月末までにご購入の方は、
早割クーポンコード「LGNRMEBZ」で
110円割引となります。
ご購入お申し込みの際、忘れずクーポンコードを入れてください。
②amazon.co.jpで!
③書店にて!
お近くの書店に「ストーム・チェイサー【カレンダー2020】光よ、あれ」でご注文ください。
お手元に届くまでに1週間程度がかかる場合がございます。
結エディットの代表、野末たく二が執筆した
「茨城論壇」(2019年8月3日)の
「一人一人の手で公共を」が
新評論のオピニオン誌「新評論」2019年10月号(297号)に
転載されました。
結エディットの代表、野末たく二が、
2019年10月5日付け茨城新聞の「茨城論壇」に
「環境問題を身近に想像を」と題して執筆しました。
2019年8月3日付けの茨城新聞の「茨城論壇」に
結エディットの代表、野末たく二が、
「一人一人の手で公共を」を執筆しました。
公共図書館のあり方について、
フレデリック・ワイズマン監督のドキュメント映画「ニューヨーク公共図書館」と、吉田右子著『オランダ公共図書館の挑戦』(新評論)から、
私たちにとって、本来あるべき公共とはについての論考です。
結ブックスの代表、野末たく二が、
茨城新聞の6月1日(土)の「茨城論壇」を執筆しました。
掲載記事の一部に謝りがあります。
以下、訂正いたします。
誤:会場は図書室で
正:会場は図書閲覧室で
見出しを
「薫風が運んできたもの」と訂正します。
【参照】
筑波山、筑波山麓を知る書籍として以下
『筑波山目的別ガイド』
(発行=2011年、本体1.200円+税)
・つくばスローマーケット
・2019年5月18日(土)~19日(日)
・会場:旧・筑波東中学校(つくば市北条4160)
結エディットは、ヒダモクとの共催で、
つくばスローマーケットに「逆さ筑波山2019」を出展いたします。
つくばスローマーケットは、2008年からほぼ1年に1度開催されているクラフト市で、茨城県南最大規模を誇ります。2019年は、廃校となった中学校を会場に、約80店舗が出店。
結エディットは、2階の図書閲覧室で、2015年からSNSを中心に展開してきた「#逆さ筑波山」を、リアルな場で共有するための作品展示を中心に、みんなで郷土のお山、筑波山と親しむ場をつくります。
ぜひ、ご家族、友だちといっしょにご参加ください。
・会場へは、ぜひ公共交通機関をご利用ください。
つくば駅バスのりば③より、「つくバス北部シャトル」で「筑波交流センター」下車、徒歩約15分
・スリッパをご持参ください。
【参照】
・つくばスローマーケット事務局
・逆さ筑波山2019(facebookページ、アルバム)
・書籍:筑波山目的別ガイド(2011年発行)
2019年3月30日付け茨城新聞のコラム「茨城論壇」に
代表の野末たく二が、執筆。
今回のテーマは、「まちに必要なお店とは」。
商店街の食料品店などの個人経営のお店が
なぜ必要なのか?
コンビニエンスストアの24時間経営問題との違いは?
良かったらご一読ください。
弊社書籍『ストーム・チェイサー』の著者で、
写真家の青木豊さんが、
つくば市北条の国登録有形文化財の「矢中邸」で
5月4日(土)・5日(日)の2日間、写真展を開催することになりました。
写真展は、2012年5月6日に発生した
竜巻災害を忘れないようにと
企画されました。
ぜひ、ご覧ください。
●青木豊写真展「荒ぶる空」
日時:5月4日(土)、5日(日)
11時〜16時(最終入場15:45)
会場:矢中の杜(つくば市北条94-1)
料金*:500円(中学生以下無料)*邸宅維持修繕協力金
13:30から青木豊さんによるトークショーを開催。
予約不要、先着順です。
詳細は、NPO法人”矢中の杜”の杜人のFBページへ
日本人唯一のストーム・チェイサーの青木豊さんの
厳選した写真15枚からなる
2019年のカレンダーを
2018年12月10日(月)より発売いたします。
ISBN978-4-901574-15-0
価格=本体1,000円+税
CDケースに入った卓上サイズ(117×117mm)
写真・文=青木豊
①結ブックスの直販サイトから
※2018年12月末までに、お申し込みの方は、
消費税(80円)分の【早割クーポン】がございます。
クーポンコード JGDH9NSLを添えてお申し込みください。
③つくば市内を中心とした書店、提携店から
※現在、調整中です。随時こちらに情報をアップしていきます。
平成30(2018)年11月10日(土)付け
茨城新聞の「茨城論壇」に
弊社、代表の野末たく二が投稿。
つくば道の景観を活かす提案について書きました。
【参考】
つくば道については、
『筑波山目的別ガイド』をご覧ください。
2018年9月9日(土)の
茨城新聞「茨城論壇」に
代表の野末たく二が、寄稿。
「歩いて楽しむつくば道」というタイトルで
つくば道の歴史、魅力などについて書きました。
江戸時代に始まるつくば道を楽しむためには
”歩くこと”!
この秋には、
つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道株式会社)の主催する
TXつくば道スタンプウォークが開催されます。
10/20(土)~11/5(日)。
地元の秋祭りを応援するためのイベントで、
結エディットが運営をお手伝いさせていただきます。
こちらも、どうぞお楽しみに!